合理的な保険「収入保障保険」とは?

031_insurance

人生で高い買い物のひとつとして上げられる保険。子供の誕生をきっかけに見直しを行いました。今までは保障額が一定の死亡保険に入っていましたが、見直しにより収入保障保険に入り直しました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

収入保障保険のしくみ

子供が生まれたタイミングで保険を見直す

火災保険や個人賠償責任保険など、万が一、周囲に迷惑を与えてしまう際に有効な保障は必須だと考えていますが、医療保険と死亡保険については、国の医療制度や遺族年金もあるので、個人的にはあまり手厚い保険は不要だと考えています。

しかし、子供が生まれると、子供にかかるお金が新たに必要となりますし、万が一の時に、そのお金をどのように用意するのかを検討しておく必要があります。そこで、改めて保険の必要性について考えました。

子供が成人するまでにいくら必要?

子供が成人するまで、養育費と教育費を合わせると、3,000万程度必要とも言われています。
もし、働き手である私に万が一のことがあった場合、遺族年金や妻が働くことで生活費は賄えたとしても、子供の費用までカバーすることは難しいかも知れません。

貯金があれば問題ないのですが、ここまでのまとまった貯金はありませんから、この3,000万円をカバーするひとつの手段として、保険という選択肢が考えられます。

子供の成長とともに、必要なお金の総額は減っていく

子供が小さい時ほど、今後の成長や進学に合わせて多くのお金が必要で、大きくなるにつれて、必要なお金は徐々に少なくなっていきます。つまり保険で常に3000万円が保障されている必要はなく、年齢に応じて保障金額を見直していくことができれば効率的な保険の掛け方となります。

しかし、保険内容を見直して契約手続等を行うことは、実際には結構な手間です。そこで
死亡保険金を毎月年金形式で受け取ることのできる、収入保障保険を検討しました。

収入保障保険は合理的な保険

収入保障保険は一定の期間、毎月一定額の保険金を受取るもので、年数が経つごとに保険金額の総額も一定額ずつ減少していきます。
例えば、30歳から60歳までの定期で月10万円とした場合は、30歳段階での保障は、10万円×12ヶ月×(60-30)年間=3,600万円、40歳段階での保障は、10万円×12ヶ月×(60-40)年間=2,400万円となります。
子供がいる世帯にとっては、子供が小さいときには厚く、大きくなるにつれ減衰していく、いわば三角形の保険です。

必要なときに必要な額を保障してくれる仕組みですので、都度見直す手間を省くことが出来ますし、保険金も通常の定期保険よりも割安になることが多いようです。
保障は最低限あれば良いと考えられる人にとっては、非常に合理的な内容の保険だと言えます。

子供が生まれたタイミングで必要な保障を検討するのであれば、選択肢のひとつになると思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする